

保育士・ダンスインストラクターが指導する
1歳のちびっこからママ・パパまで自由で明るく、誰もが輝けるダンススタジオです。
ダンスを通じて踊る楽しさを全身で感じ、「リズム感覚」「表現力」「創造力」「共感力」「身体能力」「礼儀」等が養われていきます。
そして、かけがえのない仲間との出会い。一緒のステージに立つ喜び。
たくさんの声援と感動に励まされ、一人ひとりの個性が輝いていきます。
K-kids Dance Studio
代表 春日絵理加
「できれば運動神経の良い子になって欲しい」
「たくさんのお友達と仲良く運動ができるようになってもらいたい」
「肥満体質やケガをしやすい子にならず、健康な体に成長して欲しい」
これらは多くのママ・パパから聞かれる言葉です。
しかし、現代の子供達は、
・体力・運動能力の低下傾向
・運動する子供と、しない子供の体力・運動能力の二極化
・肥満割合増加、将来の生活習慣病への危惧等
ということが、文部科学省の「体力・運動能力調査」結果により指摘されています。
※詳しくは文部科学省ホームページ「子どもの体力の現状と将来への影響」をご覧下さい。
「スキャモンの発達・発育曲線」によると、運動神経と直接関係する「神経系」は、
生まれて6歳までに90%の発達を遂げ、12歳でほぼ100%になります。
また、8歳から9歳では「動作の習得」※1.の発達がピークを迎えます。
そして、9歳から12歳は「ゴールデンエイジ」と呼ばれ、
「即座の習得」※2.ができる時期になります。
この「即座の習得」は、それ以前の段階で様々な運動を経験し、神経回路が形成
されていればより発達ができるようになります。
幼少期より、適切な時期に最適な運動を楽しく続けていくことで、
身体的にも精神的にも大きく発達していきます。
スキャモンの発達・発育曲線
宮下充正、他 子供のスポーツ医学 小児医学 医学書院
※1.「動作の習得」とは
歩く・走る・跳ぶ・着地する・回る・蹴る・投げる等基本動作を習得すること
鉄棒や自転車等この時期に覚えた動作は大人になってもできるのは、神経回路が確立しているからです
※2.「即座の習得」とは
新しい運動を数回見ただけで、すぐにその運動を見よう見まねで大まかにでもこなしてしまう能力のこと
コーディネーション能力とは、目や耳などの五感で捉えた情報を脳で処理し、神経と筋肉を使って体を思い通りに動かすための能力です。
ダンスをはじめ運動はもちろんコミュニケーション能力や学力向上にも効果があります。
お友達・仲間に元気よくあいさつ!
いっしょにダンスができる仲間がいるから楽しい!
かっこいい・かわいい・素敵な衣装を着てステージに立てば、もういっちょまえのダンサーです!! 「えへん!」
もっと自由に、もっと羽ばたけ!!
たくさんの声援や笑顔に励まされ、誰もがその個性を強く輝かせていきます。
チーム活動の中で共感能力や創造性、思いやる心も育ちます。
子供が興味を持つものや成長のスピードは様々、だから「ほかの子と比べない」。
どんな分野でもわが子より優れた子はいます。
比べるならその子の過去と比べる。
そこに必ず成長があります。
ダンスは勝ち負けゲームではありません。
どちらが多く点数を取ったかや、誰が一番短い時間で走れたか等、競うだけが目的ではありません。
踊る本人が楽しい。見てくれている人も楽しんでくれる。それだけで十分です。
さらに高みを目指し、ダンスコンテストに挑戦していくことも大きな励みになります。
みんなについていけるか不安・・・。
うちの子はリズム感がなさそうだけど・・・。
そんな声がよく聞かれます。
親が思う以上に子供は感性が豊かで吸収力があります。
これまでの保育・ダンス指導経験をふまえ、お子様の状況に合わせ丁寧に指導します。
ママとの子育て相談もよくありますよ。
子供の可能性は無限大。
最初の一歩が未来への可能性を大きく開きます。
ダンスはリズム感や運動神経の向上、強いカラダづくりにも効果がありますが、
もっとも他のスポーツと違う点は、表現力を養えること。
どうすれば自分やチームの表現したいことができるのか?
どうすればもっと見てくれる人に伝わるのか?
カラダ全体を思いっきり使って、アタマもフル回転して踊っていくと自然に表現力が養われていきます。
自分やチームの考えや思いをまとめ、自分達の表現で相手に伝える。
ここで得た表現力は一生の宝ものになります。
生徒の中に学校のクラス長やグループのリーダーになる子が多いのは、そのためかもしれません。
だから将来「ダンサー」になれ、とは言いません。
「表現者」であれ。
お子様の年齢やダンスレベルい応じて、今の自分に合ったレッスンが受けられます。
また、実力・実績のある講師から様々なジャンルのレッスンも受けられます。
ダンスコンテスト全国上位を目指すコンテストチームレッスンもあり、優勝などする成績が多数。
ダンスが初めてでも大丈夫!お子様の初心者向けクラス、超初心者向け大人クラスもあります。
若い頃、ダンスをやってみたかったけど、
いつの日か、あきらめていた・・・。
子供たちが踊る姿を見て、その輝いている光を見て。
うらやましかった。
本当はやってみたかった・・・。
でも、
今さら、ムリと思っていた・・・・・。
っっって思っている、そこのお父さん! そうあなたです!
一度きりの人生、諦めかけていたダンスを! 夢を! 偉大なる父の背中を!
もっと輝かせてみませんか!!
心の奥まで響くような何百人もの歓声を、受けたことありますか?
眼が眩む程の、光線が束になったスポットライト、浴びたことありますか?
「今日のお父さんかっこよかったね」って、子供や奥さんから最近、言われたことありますか?
ダンスは全くの未経験でも
30過ぎのいいお父さんでも
最近お腹まわりが気に出し始めていても
出来ます・・・。 いえ、出来ています。
血のにじむような練習・・・ しません。
眠っていたダンスの才能・・・ 目覚めません。
大人の特権で○○にものいわせて・・・ そんなにあったら苦労しません。
あるのは・・、 目指すのは・・・、
『愛』と『勇気』と『笑い』を表現すること。
そして『感動』。
僕らはダンサーにはなれない。 だって下手だもの。
でも胸を張って『表現者』にはなれる!
なぜなら、大人な夢を見れば、がむしゃらな姿を魅せれば、子供はもっと夢を見れるようになる。
お父さんがあんなに頑張っているなら、僕にも、私にもって。
偉大なる背中を見せてやろう。子供たちに。世界に。
君たちは父さん達を必ず超えていける。
※日本の子供たちは、「夢を抱けない」、「大人を尊敬できない」という割合が先進国の中で最も高いというデータがあります。
※詳しくは、文部科学省ホームページ「高校生の心と体の健康に関する調査」をご覧下さい。
K'sFactoryは、子供が夢を見れる活動を応援しています。そして、信州の、世界のお父さんを元気する活動も行います。
受賞歴(お褒め頂いたこと)
特に頑張っている事
長野県最大級のダンスコンテストを主催しています。
ダンスを愛する全ての子供から大人までが最高に輝ける熱き大舞台を創っています。
山梨を拠点にLOCK DANCE TEAM 「ゲロッパ」のリーダーとして長きに渡りシーンを牽引!DANCE DELIGHTを始めとする数々のCONTESTにおいて優勝等上位入賞を果たす。
個人としても全国各地のBATTLE EVENTに今尚参戦し功績を納め続けている。
またインストラクターとしても山梨、長野で後進の指導に当る他、イベント主催、MC、TV番組&CM出演、アーティストのサポートダンスなど、マルチな才能も魅せている。
☆経歴
・JAPAN DANCE DELIGHT vol.7~11.14.18 FINALIST
・TOKYO DANCE DELIGHT vol.2.3 3位
・TOKYO DANCE DELIGHT vol.4 優勝
・YOKOHAMA DANCE DELIGHT vol.4 準優勝
・L-1 名古屋 2009.2012優勝
・WDC 東海地区予選 優勝
・L2B 関東予選 優勝
・BATTLE TRIBE 優勝
・STRONG STYLE 準優勝
・SUPER FRIDAY 準優勝
・FUNKY CHICKEN LOCK SIDE 2015 優勝
・THE REAL 優勝
・R16 JAPAN LOCK SIDE 2015 準優勝
etc…
TV東京RAVE2001、DANCE@HERO、中京テレビ少年チャンプル、トライブクルクル、
CM ソルマック出演。
水樹奈々LIVE ツアーFINAL サポートダンス出演 etc…
<最新の経歴・活動はFB等をご覧ください>
ブレイクダンス、ヨガ等のインストラクターとして男女・年齢問わず指導に当たる。
DANCE BATTLE EVENTに多く参戦し優勝等好成績を収め続けており、BREAK DANCE TEAM 甲斐天蹴としても活躍中!
NHK山梨の番組出演・振付等も行い多方面で躍進している。
☆経歴
・DANCE STRIKE SHIZUOKA 2009 優勝
・Hang Togetherフリースタイルソロバトル 2011 優勝
・MASTER OF POTENTIAL ブレイクソロバトル 2012 準優勝
・DANCE VIBES GRAND FINAL 2on2 BATTLE 2012 準優勝
・Fancy Free vol5 フリースタイルソロバトル 2013 優勝
・DANCE@LIVE KANTO2 2013 top4
・StreetDanceCampJapan 2013 Breakソロバトル 優勝
・Supermanフリースタイルソロバトル 2013 優勝 山梨代表
・Hang Togetherフリースタイル2on2バトル 2014 優勝
・BTS Seattle 2014 b-boyクルーバトル 優勝
・UK B-BOY CHAMPIONSHIPS JAPAN 2014 JAPAN FINAL Breakソロバトル top8
・StreetDanceCampJapan 2014 Breakソロバトル 準優勝
・Hang Togetherフリースタイルソロバトル 2014 優勝
・Fancy Free フリースタイルソロバトル 2015 優勝
・DANCE@LIVE KANTO1 2015 top8
・ムラサキスポーツNEXTAGE フリースタイルソロバトル 2015 準優勝&ジャッジ賞
・REP GENERATION B-BOY 1on1 BATTELE 30s&ALL GENERATION 2015 優勝
・NHKしんげん君ファミリーテーマソング「だってともだち」振付
・NHK「まるごと山梨 がんばる甲州人」出演 etc・・・
<最新の経歴・活動はFB等をご覧ください>
龍太-Ryota-(BearKnuckle/DoMyBest!!!総合プロデューサー)
AsianAce日韓ダンス対決日本代表(演出:宮本亜門)、SMAPXSMAPバックダンサー出演、加藤ミリヤX清水翔太BELEIVE PV出演、ニコニコ超会議ダンサー出演、FNS歌謡祭バックダンサー出演。
所属チームBearKnuckleでは国内外数々のコンテストで優勝し、日本のみならず海外でも活躍。
更に選抜キッズチームの育成をし、全国スーパーキッズダンスコンテスト ALL JAPAN SUPER KIDS DANCE CONTEST 2014 に「PARADISE D☆ll&Angel」をファイナリストに導きFINALでは見事5位入賞!
2016年度はRapid Progress from PARADISE、Freaky Doggs from PARADISEをプロデュースし、数々のコンテストで上位入賞させ、ファイナリストへと導く。
自身ではEXILEパフォーマーオーディションで2000人の37人に選ばれ一次審査通過し二次審査では12人まで絞られた中に残る。
そして、今年度よりキッズダンスコンテスト DoMyBest!!!をオーガナイズ。
キッズチームを育成し挑戦しながら、自身でもコンテストを主催し、自分自身もステージに立ち続けている。
日本でも類を見ない唯一無二のダンサー。
4歳からダンスを始め、小学生からコンテストに出場。
高校からWaackに出会い、大学生時代は長野市でWaackグループ「Lebra」のメンバーとして活動。
現在、県内・東京でのショーケース出演や、InaCity Waackinサークル「LebraNanshinEdition」統括・運営等の
県内Waackの普及活動に尽力している。
☆経歴
・TokyoDisneySea「DANCESHOWCASE」出演(2008)
・STAIRS in MATSUMOTO-準優勝(2011)
・セブン&アイ キッズダンスフェスティバル-準優勝(2012)
・芸王グランプリ-優勝(2014)
・LLダンスコンテスト-準優勝(2015)
・成美 1st Single「恋のアクセル」バックダンサー(2016)
・DANCE CREATOR 2019 ゲスト「KEN(ex.DA PUMP)」ショーケースバックダンサー(2019)
etc…
学生時代にストリートダンスを始め身体表現や舞台構成を学び、5人で結成したDANCE TEAM「ゲロッパ」の初代リーダーを務める。
2008年、若い頃本当は踊りたかったけど、踊る機会のなかったお父さん達と一緒にK's Factory「ケーズファクトリー」を結成。
「愛」と「勇気」と「笑い」をテーマに、感動のエンターテイメントダンスを表現している。
信州のお父さんを元気に! 子供がもっと夢を見れる社会を!
世界へ響け Change the World!!
2017 長野県高等学校総合文化祭 ダンスフェスティバル審査員
2018 全国高等学校総合文化祭 ダンスフェスティバル審査員
保育士、エアロビクスインストラクターの資格を持ち、保育園での保育指導及びマタニティビクス、スタジオインストラクター、キッズダンス、ストリートダンスの経験と指導実績を積む。
伊那市に『K-kids ダンススタジオ』を構え、1歳のお子さんから中学・高校生を対象にダンス指導に携わる。
多数のイベントにも参加し、コンテスト指導では数々のコンテストにチームを出場させ、高成績を修める。
日々本気の指導を通じて子供たちにダンスの楽しさを伝え、長野県のダンス向上を目指す。
入会金(新規入会時) 6,600円
スポーツ保険 800円/年(任意)
クラス名 | 料金体系 | レッスン料金 | レッスン数 |
Baby | 参加毎 | 1,200円/月 | 2回/月の場合 |
Junior、Smile Pop | 月謝制 | 2,400円/月 | 4回/月の場合 |
Step 1st | 月謝制 | 4,000円/月 | 4回/月の場合 |
Step 2nd | 月謝制 | 4,000円/月 | 4回/月の場合 |
Step 3nd | 月謝制 | 4,000円/月 | 4回/月の場合 |
基礎クラス・JAZZ | 参加毎 | 4,000円/月 | 4回/月の場合 |
大人HIPHOP | 月謝制 | 2,500円/月 | 4回/月の場合 |
HIP HOP | 参加毎 | ※1 | 月により変わります |
Lock | 参加毎 | ※1 | |
Breaking | 参加毎 | ※1 | 月により変わります。|
WAACK | 参加毎 | ※1 |
(料金は全て税込です)
・月のレッスン数の増減によって月謝が変わります。
・イベント参加費時は、レッスン料金の他に、イベント参加費や衣装代金がかかります。
※1.都度問い合わせ確認してください。
住所:長野県伊那市西町4945-2 1階
※Baby(ベビー)、Junior(ジュニア)、Smile Pop(スマイルポップ)クラスは、伊那公民館や南箕輪公民館でレッスンを行っています。
A:歩けるようになったお子さんからパパ・ママまでレッスンを受けられます。
未満児のお子さんは、ママやパパと一緒に手遊びやリズミック体操、簡単なダンスを行うBaby(ベビー)クラス。
未就学児や小学生以上は、歌番組やCM等でアーティスト(EXILE等)やバックダンサーが踊っているダンスと同じジャンルのHIP HOP(ヒップホップ)やFreeStyle(フリースタイル)等のダンスレッスンが受けられます。
小学生以上は、レベルに応じてクラスが分かれています。
他にも、Break(ブレイク)やLock(ロック)ダンスもあり、様々なジャンルのダンスレッスンも受けられます。
お子様のレベルに合わせて、またやってみたいジャンルに合わせてレッスンが受けられます。
A:歩けるようになったら(1・2歳)参加できます。
保育士の資格を持った講師が指導を行います。
ママやパパと一緒に手遊びやリズムダンスを行うBaby(ベビー)クラスのレッスンが受けられます。
未就学児は、Junior(ジュニア)またはSmile Pop(スマイルポップ)のクラスが受けられます。
A:体験レッスンの状況でお子様のレベルに合わせたクラスに入れます。
各クラスのレッスンでは、講師の他にアシスタントがつきサポートを行いますのでご安心ください。
上達すると上のクラスに昇級していき、常にレベルに合ったレッスンを受けられます。
A:未満児や未就学児を対象としたBaby(ベビー)、Junior(ジュニア)、Smile Pop(スマイルポップ)クラスは、いつでも入会できます。
小学生以上を対象としたStep 1st(ステップファースト)は、定員に達していなければ入会できます。
Step 2nd(ステップ セカンド)以上のクラスは体験レッスンの状況で入会できます。
約半年で1曲の振付をしていきますので、新しい振付が始まる4月~5月または、11月~12月頃の入会がおすすめです。
A:各レッスンによって変わります。
基礎、HIP HOP、Lock、Breakクラス又はワークショップは、参加毎に参加費をお支払いいただきます。
その他の通常クラスは月謝制です。
詳しくは料金システムをご覧ください。
A:ダンスはチームで練習します。
同年代の子が多くいますのですぐに仲良くなります。
最初は1人で入会しても、2・3回目にはもうお友達です。
A:・室内用のシューズ(グリップが効きすぎない方がいいです)
・動きやすい服装(Tシャツ、ジャージ等)
その他は特にありません。
A:年に1回スタジオ主催の発表会があります。
他にも地域イベントへの参加など練習した成果を発表できる場が年に5~6回程あります。
パパ・ママ・兄弟・おじいちゃん・おばあちゃんも応援できます。
(イベント参加時のチケットノルマはありません)
メンバーの希望によりダンスコンテストに挑戦することもできます。
また、コンテストチームは、積極的に全国のダンスコンテストに挑戦していきます。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせください。